操作卓

高機能型操作卓
| 直接放送 | |
| プログラム放送 | |
| 定時放送 | |
| Musicチャイム放送 | |
| 各種音響機器(CD・カセット等)自動起動 | |
| タッチパネル | |
| 地区遠隔放送 | |
| 自動時刻修正 | |
| Jアラート 全国瞬時警報システム接続機能 (外部機器接続可能) |
|
| 停電バックアップ対応 |

選択呼出機能付き操作卓
| 統制放送 ※確実に伝えたい放送機能 |
|
| 選択別放送(最大24グループ) ※地区別・役員・班長等、目的に合わせて放送可能 |
|
| チャイム内蔵 | |
| ワンタッチ操作 | |
| 停電対応 | |
| 操作禁止機能 |

標準型操作卓
操作をワンタッチにした簡単タイプ
チャイムの自動送出
| 統制放送 ※確実に伝えたい放送機能 | |
| 目的別放送 | |
| 再放送 | |
| チャイム内蔵 | |
| ワンタッチ操作 | |
| 停電対応 |

地区遠隔放送器
1回の放送で複数の基地局へ自動放送
自治会単位の放送 |
基地局一斉 ※順次
|
| 放送前に試聴可能 | |
| 接続は簡単なモジュラー方式 |

電話回線接続装置
操作卓と接続して電話による遠隔放送が可能
無線装置

屋外設置型無線装置
| 空中線脱着式 アルミダイキャスト | |
| 送信出力0.1~5.0W |
|
接続可 |
|||
| 操作卓 | 外部アンテナ | 防災行政無線 (MCA含む) |
| 工事認証取得により即時免許可 | |
| 技術基準適合証明 | |
| 防水・防塵 |

特定小電力無線装置
| 送信と受信の独立型アンテナ | |
| アルミダイキャスト | |
| 特定小電力のため免許不要 | |
| 防水・防塵 |

屋内設置型無線装置
| 高機能操作卓 / 屋外制御盤内蔵型 | |
| アンテナ接栓は前面接続式 | |
| 通話試験機能付 | |
| 送信出力0.1~1.0W |

携帯型無線装置
|
地域コミュニティ無線携帯型 デジタル/アナログ無線装置 |
|
地域コミュニティ無線基地局との通話
携帯無線機同士の通話
戸別受信機への直接放送 |
| 送信出力1.0W | |
| 防水・防塵 |
制御装置/拡声機器

地域コミュニティ基地局制御装置
| 地域コミュニティ基地局制御装置 | ||
|
防災行政無線戸別受信機を収容 装置内で接続(防災放送最優先) |
||
| 電話回線による地区内グループ放送可能 | ||
| 48時間以上の停電バックアップ | ||
|
非常時 |
直接戸別受信機への放送可能 |
携帯局との通信可能 |

地域コミュニティ再送信局制御装置
| 地域コミュニティ無線基地局からの制御にて起動する | ||
| 48時間以上の停電バックアップ | ||

屋外拡声制御装置
| 筐体は遮熱板を施したステンレス材 | ||
| 蓄電池(メンテナンスフリー)内蔵で、停電にも対応 | ||
| グループ分けにより、グループ指定放送が可能 | ||
| 専用受信機を内蔵 | ||
| 音声出力は120W(オプションで240W) | ||

簡易型屋外拡声器
| 非常時に音声とランプで注意喚起 | |
| 避難経路に複数台設置することにより避難場所への誘導に威力を発揮 | |
| フラッシュランプは停止操作を行うまで点灯を継続 | |
| ランプは高寿命型で1km先から視認できる | |
| 音声出力は余裕の10W | |
| 停電中は内蔵バッテリーでバックアップ | |
| 通常は音声のみの一般放送として利用 | |
| 簡易型のため非常時は現地に仮設可能 |

遠隔監視制御装置
| 地区放送を遠隔で監視制御することができます |
戸別受信機

地域コミュニティ無線戸別受信機 高機能モデル
| 統制放送 | ||
| 行政放送 | ||
| 自治会放送 | ||
| 直接放送 グリップコール受信 | ||
| 定時放送 | ||
| 日時指定放送 |
各5件録音可 |
※1 |
※2 |
||
|
||||
| ※1 | 戸別受信機は自治会放送と行政放送を別々に録音できるのでわかりやすい |
| ※2 | 独自スケルチ方式採用により、放送中の予期せぬ電界不良等で電波が途切れても電波の復旧と同時に放送が継続される(放送途中に戸別受信機の電源を入れても受信可能) |
| ※3 | クイック機能により統制放送や防災行政無線放送に切り替わる時間が早い |
| ※4 | 戸別受信機単体で自治会加入/ 未加入の設定が簡単にできる |

地域コミュニティ無線戸別受信機 (デジタル/アナログ)
| 統制放送 | ||
| 行政放送 | ||
| 自治会放送 | ||
| 直接放送 グリップコール受信 | ||
| 定時放送 | ||
| 日時指定放送 |
各5件録音 |
※1 |
※2 |
||
|
||||
| ※1 | 戸別受信機は自治会放送と行政放送を別々に録音できるのでわかりやすい |
| ※2 | 独自スケルチ方式採用により、放送中の予期せぬ電界不良等で電波が途切れても電波の復旧と同時に放送が継続される(放送途中に戸別受信機の電源を入れても受信可能) |
| ※3 | クイック機能により統制放送や防災行政無線放送に切り替わる時間が早い |
| ※4 | 戸別受信機単体で自治会加入/ 未加入の設定が簡単にできる |

地域コミュニティ無線戸別受信機 録音モデル
| 統制放送 | ||
| 行政放送 | ||
| 自治会放送 | ||
| 直接放送 グリップコール受信 | ||
| 定時放送 | ||
| 日時指定放送 |
| ※1 | 戸別受信機は自治会放送と行政放送を別々に録音できるのでわかりやすい |
| ※2 | 独自スケルチ方式採用により、放送中の予期せぬ電界不良等で電波が途切れても電波の復旧と同時に放送が継続される(放送途中に戸別受信機の電源を入れても受信可能) |
| ※3 | クイック機能により統制放送や防災行政無線放送に切り替わる時間が早い |

地域コミュニティ無線戸別受信機 標準モデル
| 統制放送 | ||
| 行政放送 | ||
| 自治会放送 | ||
| 直接放送 |
| ※1 | 独自スケルチ方式採用により、放送中の予期せぬ電界不良等で電波が途切れても電波の復旧と同時に放送が継続される(放送途中に戸別受信機の電源を入れても受信可能) |
| ※2 | クイック機能により統制放送や防災行政無線放送に切り替わる時間が早い |

地域コミュニティ無線戸別受信機 従来型
| 統制放送 | ||
| 行政放送 | ||
| 自治会放送 | ||
| 直接放送 グリップコール受信 |
| ※1 | 戸別受信機は自治会放送と行政放送を別々に録音できるのでわかりやすい |
| ※2 | 独自スケルチ方式採用により、放送中の予期せぬ電界不良等で電波が途切れても電波の復旧と同時に放送が継続される(放送途中に戸別受信機の電源を入れても受信可能) |
| ※3 | クイック機能により統制放送や防災行政無線放送に切り替わる時間が早い |
| ※4 | 戸別受信機単体で自治会加入/ 未加入の設定が簡単にできる |

デジタル簡易無線戸別受信機
| 統制放送 | ||
| 行政放送 | ||
| 自治会放送 | ||
| 直接放送 グリップコール受信 |
| ※1 | 戸別受信機は自治会放送と行政放送を別々に録音できるのでわかりやすい |
| ※2 | 独自スケルチ方式採用により、放送中の予期せぬ電界不良等で電波が途切れても電波の復旧と同時に放送が継続される(放送途中に戸別受信機の電源を入れても受信可能) |
| ※3 | クイック機能により統制放送や防災行政無線放送に切り替わる時間が早い |
| ※4 | 戸別受信機単体で自治会加入/ 未加入の設定が簡単にできる |

グリップコール

単四アルカリ |

サポーターコール

| 電話回線を利用して登録した3ヶ所の支援者へ連絡 |
| ※ダイヤル/ プッシュ回線対応 |
